肉離れって何で起こるの??

2023年12月12日

肉離れについて

こんにちは!菊川駅前整骨院です!

最近は、気温も下がり筋肉が強張りやすいせいか、肉離れやアキレス腱断裂など怪我をする方がチラホラ、、、

せっかく運動していたのに怪我をしてしまっては大変です。

怪我をしないためにも少しでも頭の隅にでも入れてもらえればと思います!

肉離れは何故起こる?

肉離れは、ダッシュやステップ、ターンなど急激に筋肉に無理な動きをさせた時に多く起こりやすく、踏ん張る動作や切り返しの動作のタイミングに多く発生します。

これは、急激に筋肉が縮んだ結果、自己筋力によって筋膜や筋肉の繊維がダメージを受けて損傷します。結果、筋繊維が断裂となり運動障害を起こします。

肉離れ好発部位

  1. ハムストリングス
  2. 大腿四頭筋
  3. 内転筋(短内転筋・長内転筋・大内転筋・恥骨筋など)
  4. 腓腹筋内側頭

以上の順番に起こりやすくなっています。

肉離れはスポーツ時に起こりやすいものです。

スポーツ時の急激な痛みは大きく分けて3つあります。

  1. 筋痙攣 →   一時的な筋肉の強張り・痙攣を起こす。
  2. 筋打撲 →  打撲などの外力によって損傷。
  3. 肉離れ →   筋肉が急激に収縮したために筋肉や筋膜が損傷を引き起こす。
症状

主な症状は、、、

痛み・腫脹・歩行障害・皮下出血・血腫などが認められます。

受傷後は、運動の継続が困難となり筋肉の断裂音や患部の陥凹を触知します。

肉離れはこのような程度に分類されます。

評価

肉離れを発症した際には、「ぶちっ」という断裂音を感じます。

MRIや超音波検査などで診断する事が出来ます

肉離れは、筋痙攣や筋打撲などとの鑑別が必要になります。

※筋痙攣 → 一時的な痙攣による痛み

※筋打撲 → 衝突などの外力により発生

リハビリ

基本的にはPRICE処置を行いながら患部の保護を行います

アイシングと圧迫は繰り返し行い、痛みを誘発する動作に注意します。

運動再開までは、伸長時痛や収縮時痛がないことを確認しながらストレッチや筋力トレーニングを行っていきます。

菊川駅前整骨院での治療

菊川駅前整骨院では、受傷後の応急処置や患部の回復に向けてのストレッチやトレーニングなども行っております。

また、受傷後の患部にはハイボルテージ治療などを用いながら、より深層の組織の回復促進を機械を用いながら行なっていきます。

冬の時期は、寒さから怪我も増えます。

起こさないための身体のケアや、受傷後の競技復帰までのリハビリ含め行なっておりますので、お悩みの方はお気軽にご相談下さい!

ご予約はこちらから💁